旬野菜炒めの酢豚風
【今回の主役 / 大豆ミートブロックタイプ 】国産大豆100%で作られたと思えない『お肉みたいな大豆なんです』を使用した、酢豚風です。生活習慣病の予防食、未病食に、簡単にできますのでどうぞお試し下さい。出来立てはもちろん。冷めても味がよくしみておいしいです!
国産大豆100%で作られたと思えない『お肉みたいな大豆なんです』を使用した、やさいコロッケを紹介します。生活習慣病の予防食、未病食に、簡単にできますのでどうぞお試し下さい。出来立てはもちろん!冷めても味がよくしみておいしいです。

材料と下ごしらえ
(約3人前)
材料 | 量 | したごしらえ |
---|---|---|
大豆ミート ブロックタイプ |
1/2袋 | 熱湯で茹で、ザルに上げて水で軽く洗い流し水分を絞っておく。 |
なす | 1本 | タテ4等分に切って、半分の乱切りにする。 |
たまねぎ にんにく |
中1個 3片 |
すりおろしてボウルに入れておく。 |
ピーマン | 2個 | 種をとってタテに3~4等分に切る。 |
しめじ | 1房 | 石づきを切って小房に分ける。 |
フルーツトマト | 1人1個 | 4等分に切る。 |
おくら | 3本 | 1センチ幅の小口切り。 |
つくりかた
1すりおろしたたまねぎ、にんにくにだしの素(粉末・液体)、みりん調味、塩少々を加え、大豆ミートを漬けこんでおく。(1~2時間)(つけ汁の味を見て、調味料を加減する。) |
|
---|
2大豆ミートに味がなじめば、くっついているたまねぎをとって大豆ミートに片栗粉をまぶす。 |
|
---|
3鍋に油を熱して2をカラッと揚げる。 |
---|
4たまねぎ、にんにくの漬けたのをザルで軽く絞っておく(残りのしぼり汁は別にとっておく。 |
---|
5フライパンにごま油(大さじ1~2杯位)を熱して、4のたまねぎ・にんにくを透明になるまでよく炒める。 |
---|
6たまねぎが透明になれば、なす、しめじを加え4のしぼり汁を加え炒める。(なすが崩れないよう蒸し煮する) | |
---|---|
76に3で揚げた大豆ミートとピーマンを加え4のしぼり汁を加え炒める。(絞り汁が少ない場合は水を加える) |
|
87にトマト、おくらを入れ、コショウ、生米酢を加えてかるく混ぜ仕上げる。 | |
9器に彩よく盛り付ける。 |